MENU

イオンモール土岐の混雑状況最新とアクセス方法!無印良品・カルディはある?

  • URLをコピーしました!

昨年2022年0月7日、岐阜県土岐市に「イオンモール土岐」がグランドオープンしましたね。

「イオンモール土岐」は、岐阜県南東部の地域では最大級の大型商業施設となっており、ショッピングモールの他にも、ゴーカートサーキットや温泉施設、ゲーム会社大手CAPCOMが手掛けるアクティビティ施設などが併設されています。



グランドオープンしてから最初の週末を終えたばかりですが、「イオンモール土岐」はどのくらい混雑したのでしょうか。

また、これから「イオンモール土岐」に行くのであれば、アクセス方法もチェックしておきたいですよね。



「イオンモール土岐」には、全部で142店舗のテナントが出店する予定となっていましたが、その中には無印良品やカルディは入っているのでしょうか。

そこで今回まとめた内容はこちら

・イオンモール土岐の混雑情報最新!

・イオンモール土岐のアクセス方法

・イオンモール土岐に無印良品やカルディはあるの?

目次

イオンモール土岐の混雑情報最新

グランドオープンの10月7日は、平日にもかかわらず、オープン前から約2000人の行列ができたようです。

グランドオープン後の週末は3連休だったこともあり、連休最終日の10月9日には、なんと駐車場90分待ちとなり、駐車場待ちの車の列により、近くの国道が渋滞してしまったとニュースになっていました。

グランドオープンの盛況ぶりや、週末の様子から「イオンモール土岐」の混雑は、今後もしばらく続くことが予想できそうです。

連休が明けた平日は、駐車場にも空きがあり、「イオンモール土岐」の公式サイトで確認ができる館内混雑度も50%以下となっています。

しかし、まだオープンして間もない点と、週末の混雑による話題性もあるからか、SNS上では、平日の割に人出は多いとの声が上がっていました。



「イオンモール土岐」に行く場合、土日祝日の混雑は回避できない可能性が高いため、混雑を回避したい場合は平日に行くのがよさそうです。

イオンモール土岐のアクセス方法

「イオンモール土岐」初の連休は、駐車場待ちで90分となっていましたが、車以外でのアクセス方法はあるのでしょうか。

公式サイトによると、「イオンモール土岐」のアクセス方法としては、車の利用もしくは路線バスの利用しかないようです。



「イオンモール土岐」の最寄り駅として、JR土岐市駅とJR多治見駅がありますが、いずれも徒歩では約50分ほどの距離となっているため、電車を利用する場合も最寄り駅からはバスかタクシーの利用が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次